こんにちは。北九州市小倉北区にある坂口歯科・矯正歯科です。
インビザラインは、装置が目立たないことから人気の治療法です。
しかし、インビザライン治療をした人のなかには「インビザラインをやらなきゃよかった」と後悔する例もあります。失敗しないためには、後悔した例を知ることが大切です。
今回は、インビザラインをやらなきゃよかったと後悔した例と原因、後悔しないための対策について解説します。インビザラインを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
インビザラインをやらなきゃよかったと後悔した例
インビザラインをやらなきゃよかったと後悔した例と、原因をご紹介します。
計画どおりに治療が終わらなかった
インビザラインは、治療の初めに歯の動きをシミュレーションしてマウスピースを製作します。そのため、基本的には治療終了時期を予測することが可能です。
しかし、マウスピースを外している時間が長い場合や、正しく装着していなかった場合などは、計画どおりに治療が進まないでしょう。
非常にまれなケースですが、歯が顎の骨に癒着して動かなくなるアンキローシスという状態になることもあります。
決められた装着時間とマウスピースの交換時期をしっかり守っていれば、基本的には計画どおりに矯正治療が進みますが、計画どおりに治療が終わらないケースがあることも理解しておきましょう。
理想の仕上がりにならなかった
インビザラインは、ほかの矯正治療と異なり、矯正を開始する段階で矯正完了までの状態をシミュレーションできます。歯並びが整った状態をイメージできることは、インビザラインの大きなメリットです。
しかし、理想の仕上がりにならなかったことでやらなきゃよかったと後悔する場合があります。
歯の大きさが左右非対称な場合や、もともと顎に歪みがある場合は、左右差が生じて歯の中心がずれることがあるでしょう。
歯並びに不安がある場合は、治療の途中であっても相談してください。シミュレーションの段階で疑問を感じた場合は、早めに相談しましょう。
歯茎が下がった
矯正治療を受けて、歯茎が下がったと感じる人は少なくありません。インビザライン矯正だけでなく、矯正治療には歯茎が下がるリスクが伴うのです。
特に成人の歯矯正においては、歯を動かすことによって溶けた歯槽骨がもとの状態まで再生でないことがあります。歯槽骨が再生できないと、歯茎が下がりやすいでしょう。また、もともと歯槽骨が薄い人は特に注意が必要です。
矯正治療後に歯茎が下がるのが心配な場合は、あらかじめ歯科医師に相談するとよいでしょう。歯茎が下がるリスクと、下がった見た目について納得してから矯正治療を開始することが大切です。
噛み合わせが悪くなった
歯並びの見た目がよくなっても、噛み合わせが悪化することがあります。見た目だけがよくなっても、噛む機能が十分でなければ健康的に歯並びが整ったとはいえません。
矯正治療の目的は、歯の美しさだけでなく正しい噛み合わせをもたらすことでもあります。噛み合わせもしっかりと診てもらえるよう、歯科矯正の経験が豊富な歯科医師のもとで治療を受けましょう。
治療をしたのに歯並びが戻った
歯並びが整うと矯正治療が完了した、と思う人も多いですが、実際には治療後のステップが非常に重要です。歯並びが整ったら、歯の位置を固定するための保定期間に入ります。
整った歯の位置が固定されるように、保定装置(リテーナー)を装着しなければなりません。保定装置は歯の位置を安定させ、長期的に整った歯並びを保つ役割を果たします。保定装置の装着を怠ると、歯並びがもとの位置に戻るリスクが高まります。
保定期間の長さは個人差がありますが、一般的には矯正治療にかかった期間と同じか、それ以上の期間が必要とされることが多いです。
インビザラインを後悔しないための対策
インビザライン治療をして後悔しないために、次のポイントに注意しましょう。
マウスピースの装着時間と交換時期を守る
インビザラインのマウスピースは、1日20〜22時間装着する必要があります。食事や歯磨きの時間を除くと、1日中装着しているイメージです。
装着時間を守らないと、治療が計画どおりに進まなくなる恐れがあるため、必ず守ってください。また、決められた期間ごとに次のマウスピースに交換することが大切です。
計画どおりに治療が進まないリスクを知っておく
インビザラインは、治療の全過程をシミュレーションできる矯正治療方法です。マウスピースの装着時間と交換時期を守れば、治療は計画どおりに進みます。
しかし、治療には絶対はありません。うまく動かない歯があるケースもあります。治療を開始する際は、計画どおりに治療が進まないリスクを理解しておくことが必要です。
歯茎が下がるリスクがあることを知っておく
インビザライン矯正に限らず、矯正治療には歯茎が下がるリスクが伴います。特に、成人や歯槽骨が薄い人は注意が必要です。治療前にリスクがあることを理解したうえで、矯正治療を開始しましょう。
マウスピースにトラブルが起きたらすぐに連絡する
マウスピースが壊れた、うまくはまらない、などのトラブルが起きた場合は、早めに歯科医院に相談してください。適切な対応を取らないと、治療が順調に進まないだけでなく、痛みなどの不具合が生じる可能性もあります。
治療後の保定期間を守る
治療後は、歯の位置を固定するための保定期間に入ります。保定期間は保定装置(リテーナー)を毎日装着する必要があるでしょう。
歯並びが整うと「もう装置をつけたくない」と感じるかもしれませんが、保定期間も含めて矯正治療だということをしっかり理解してください。
インビザラインが向かない人の特徴と対処法
インビザラインが向かない人の特徴をご紹介します。インビザライン矯正が適していない場合は、ワイヤー矯正などの治療を検討したほうがよいでしょう。
マウスピースの装着時間を守れない人
マウスピースは、指定された時間きちんと装着して初めて効果を発揮します。インビザラインでは1日20〜22時間装着しなければなりません。
頻繁に取り外すことが予想される人や、指定された時間を守ることが難しい人は、インビザライン矯正が適していない可能性があります。マウスピースの装着時間を守れない人は、ワイヤー矯正など取り外せない矯正治療のほうが適しているでしょう。
マウスピースの交換時期を守れない人
インビザラインの治療は、定期的に新しいマウスピースに交換することで歯を移動させます。予定をすぐに忘れる人や、交換時期をしっかり守れる自信がない人は、インビザライン矯正は向かないかもしれません。
カレンダーに交換日を記入する、スマートフォンのリマインダー機能を活用するなど、交換日を忘れないように工夫しましょう。
マウスピースの衛生管理ができない人
インビザラインのマウスピースは、食事や歯磨きの際は外して洗浄してから再装着する必要があります。マウスピースと歯の両方の衛生管理が不十分な場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
せっかく歯並びが整っても、虫歯や歯周病で歯がボロボロになっては意味がありません。矯正治療中に虫歯や歯周病を発症すると、歯列矯正を中断して治療を優先することが多いです。
矯正を始める前に、きちんとした口内清掃の習慣を身につけましょう。マウスピースを清潔に保つことも非常に重要です。
まとめ
インビザライン矯正は、透明なマウスピースを使用して歯並びを整える方法です。
しかし「期待した結果が得られなかった」「治療に予想以上の時間がかかった」「お金をかけてまでやらなきゃよかった」と後悔する人もいます。
治療の結果は人それぞれで、必ずしも期待した結果が得られるわけではありません。治療に取り組む際は、インビザライン矯正にもリスクや予期しない問題が生じる可能性があることを理解し、十分な情報を得て決断することが重要です。
インビザラインをやらなきゃよかったと後悔しないために、指示されたマウスピースの装着時間を守り、定期的な交換を怠らないでください。
正しい情報と正確な指示のもとで計画的に進めることが、良好な治療結果を得るための方法です。
インビザラインを検討されている方は、北九州市小倉北区にある坂口歯科・矯正歯科にお気軽にご相談ください。